
-
2021.01.01 ~ 2021.12.31

-
2021.05.15 ~ 2021.12.19

-
2021.07.04 ~ 2021.12.26
伝統ある「古川八百屋市(やおやまち)※4月~6月期間に開催」開催後、夏を迎える風物詩として7月~12月の毎週日曜日に開催。市内はもとより近隣の町から取れたての野菜や果物、漬物など特産品を売る店が軒を連ねる「市」の雰囲気がただよう。
◆開催期間/2021...

-
2021.07.17 ~ 2021.08.31
7月17日から8月31日までを予定しておりましたが、
この度8月27日から宮城県が緊急事態宣言対象地域に追加されましたので、
8月26日をもって滑津大滝 夏のライトアップは終了いたしました。
(公社)宮城県観光連盟
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー...

-
2021.07.17 ~ 2021.08.30
細倉鉱山では、古くは燈竹(ひだけ)を使用し、鉱山を掘っていました。明治には種油を使用した堤燈に変わり、カンテラ、キャップランプへと変わっていきました。昔懐かしいカンテラを再現し、坑道内に子どもたち手作りの空き缶カンテラ300個を展示します。平成16年度...

-
2021.07.22 ~ 2021.10.30

-
2021.07.25 ~ 2021.08.22
ラムサール条約に登録されている貴重な自然資源の宝庫「伊豆沼・内沼」。
夏の伊豆沼・内沼はハスの花が咲き、その美しさもスケールも日本一といわれ、遊覧船に乗って間近でハスを見ることができ、壮観です。
~伊豆沼・内沼~
沼...

-
2021.07.31 ~ 2021.08.21
【プログラム概要】
植物の専門家と一緒にFSC認証取得の山を歩き、植物の生態や採集方法について学びましょう。この日出会えた植物を図鑑に書き込み、自分のお気に入りを標本にして、ご自宅にお持ち帰りいただけます。
環境保全や山の役割についても学習でき、夏の自由...

-
2021.08.08 ~ 2021.08.31
オランダ風車下、長沼ボート場はす祭り会場としてオープンしています。
はすの花、オランダ風車を観ながらの快適な遊覧をお楽しみいただけます。
◆開催日/令和3年8月8日(日)~8月31日(火)
※花の状況により早期終了する場合あり
◆場 所/長沼...

-
2021.08.15 ~ 2021.08.16
***************************************************
新型コロナウイルス感染症の影響により、宮城県独自の緊急事態宣言に関連しまして、中止することが決定いたしました。
尚、瑞巌寺大施餓鬼会は予定通り、16日...

-
2021.08.15 ~ 2021.08.16
奥州の高野山といわれる弥勒寺の御本尊「弥勒佛」は、日本三弥勒尊の一つといわれ、三十三年に一度の御開帳。この御本尊の大祭には、毎年、大献膳法要が行われている。
◆開催日/令和3年8月15日(日)・16日(月)<毎年同日>
◆時 間/15...