最終更新日:2021/11/19
~伊達家ゆかりのあでやかな雛人形は必見~
伊達政宗公御息女「牟宇姫(むうひめ)」が角田三代館主石川宗敬公に嫁ぐ際に持参したと伝えられる雛人形や、伊達家の家紋が入った金梨地蒔絵の美しい雛道具は必見です。お雛さまの荘厳で気品のあるお顔立ちに魅せられ、県外からも毎年たくさんの人が訪れます。
明治から大正期に建てられた大地主の邸宅「旧氏丈邸(きゅううじじょうてい)」内に江戸から昭和にかけての様々な雛人形やお飾りが展示されます。
◆開催期間/2022年2月12日(土)~3月13日(日)
◆時 間/9:00~16:30(入館は16:00まで)
◆場 所/角田市郷土資料館
◆休館日/2月14日、21日、28日、3月7日
◆入館料/一般300円(団体20名以上250円)、高校生250円、中学生以下無料
◆交 通/阿武隈急行線・角田駅から徒歩約25分。
常磐自動車道「山元IC」から車で15分。
◆駐車場/無料駐車場あり(約40台)、大型バス駐車可
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.