古川八百屋市
- 季節
- 4月/5月/6月
- 市町村
-
県北エリア-大崎市
- 目的
- 食・土産-市場、産直所、物産館
- 名称
- 古川八百屋市
- ヨミ
- フルカワヤオヤマチ
- 概要
- 古川城主の鈴木和泉元信が、農業振興をはかるために西暦1604年に開かせた朝市。現在も熊野神社境内で開かれる。野菜、苗類、花卉、漬物など農家の主婦たちが露店を出し、朝6時ごろから昼ごろまで買い物客が訪れる。
- 時期
- 4月7~6月27までの3と7のつく日
- 交通
- 東北新幹線古川駅徒歩15分 東北自動車道古川10分
- 駐車場
- 有(普通:30台)
- 住所
- 大崎市古川前田町3‐35烏堂熊野神社境内
- お問い合わせ(1)
-
古川八百屋市運営委員会(事務局:古川商工会議所内)
TEL:0229-24-0055
- アクセス数
- 1642
Copyright (C) 公益社団法人宮城県観光連盟, All Rights Reserved.