• 文字サイズ
  • 拡大
  • 標準

宮城まるごと探訪

宮城の魅力がギッシリ!宮城の総合観光情報サイト

 

宿泊予約

 

モデルプラン

東北三大祭り「仙台七夕まつり」と「日本三景 松島」宮城夏旅

最終更新日:2019/06/13

市町村
仙台・松島エリア-仙台市 塩竈市 松島町
アクセス数
13228
季節
8月
ポイント

伊達政宗時代から続く日本一の「七夕まつり」と「日本三景 松島」。そして宮城の自慢の味を楽しめるメニューをギュギュっと詰まった旅プラン!

東北最大級の祭り「仙台七夕まつり」

商店毎に趣向を凝らした毎年新たに手作りされる豪華絢爛な笹飾り

ミシュランガイド三ツ星の観光スポット「松島」

松島は260余の島々に守られ奇跡的に津波の被害は少なかったと言われている

世界史三大漁場の三陸沖合から水揚げされた豊富な魚種

仙台といえば牛タン!牛タンといえば仙台!全国的の知名度が抜群に高い

【1日目】
--------------
9:30 ~ 仙台へ(東北新幹線) 
--------------
東京からは東北新幹線で最速わずか約1時間30分。仙台を初めて訪れた方は短時間の移動を改めて実感するでしょう。今回のプランは仙台七夕まつりで観光客で賑わうことから、昼時の混雑を避けるため早めのランチをとります。
仙台駅3階にある牛たん通りは午前10時には全店舗とも営業開始、自分のお好みでお店を選択し、仙台ならではの牛たん専門店で仙台名物の味を堪能してもらいます。(仙台駅周辺にはその他の牛たん専門店が点在します。)

ーーーーーーーーーーーーーー
11:10 ~ 名物 仙台牛たん 
ーーーーーーーーーーーーーー
仙台牛たんの特徴はとにかく、肉厚と材料の質です。厚肉牛たんは、たんの中央部分や根元の柔らかい部分を厳選し使用しています。また、肉を熟成させることで味わいを深めます。味付けした牛たんを炭火で焼き、これに麦飯、テールスープが付いたセットが定番の人気メニュ-です。店ごとに肉の味やセットのアレンジが違うので、さまざまな味わいを楽しむことができます。

ーーーーーーーーーーーーー
12:00 ~ 仙台七夕まつり
ーーーーーーーーーーーーー
牛たんでパワーをつけたところとで、日本一の七夕飾りを楽しみます。仙台駅からほぼ直結するアーケード街から飾り付けが始まります。
見どころは、なんといっても豪華絢爛な笹飾り。吹き流しなど、趣向を凝らした笹飾りが各商店街を埋め尽くし、アーケード内はさまざまな色彩に埋め尽くされます。青竹に吊るされた和紙の短冊や、吹き流しが風にそよぐ姿は、見ているだけで心癒されるでしょう。伝統を受け継ぐ笹飾りは、各商店が工夫を重ね毎年手作りで作られています。
また、商店街毎に飾り付け審査が行われ、8月6日午後には金、銀、銅の各賞が発表されます。飾りの根本に金、銀、銅の各賞のプレートがつけられていますので、是非チェックしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13:20 ~ 仙台城跡(青葉城址)/ 瑞鳳殿 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
圧巻の台七夕の後は、市内の観光スポットを循環するレトロなバス「るーぷる仙台」に乗車し、”独眼竜”の異名を持つ戦国時代を戦い抜いた伊達政宗公が築いた「仙台城跡」と伊達政宗公が今も眠る廟所「瑞鳳殿」を訪ねて伊達文化に触れてみます。バス停は、仙台市役所よりのアーケード終点地の近くの定禅寺通市役所から乗車します。しばらくバスからの車窓を楽しみ瑞鳳殿前で下車します。

「瑞鳳殿」は、伊達政宗公が今も眠る廟所です。桃山の遺風を伝える絢爛たる廟建築として国宝に指定されたが、戦災で焼失し再建されました。政宗公の瑞鳳殿のほか、二代、三代藩主の感仙殿、善応殿があります。
※仙台七夕期間中は観覧時間を延長してライトアップイベントを開催いたします。ライトアップされた瑞鳳殿本殿は幻想的な風情を醸し出します。(るーぷる仙台1日乗車券で何度も利用可)

再びるーぷる仙台に乗車し「仙台城跡(青葉城址)」まで移動します。伊達政宗公が天然の要害の地に築いた仙台城(青葉城)は、明治のはじめに、本丸が取り壊され、現在は石垣と再建された大手門脇櫓が残ります。本丸跡の政宗公騎馬像をバックに記念撮影してみましょう。運がよければ伊達武将隊と一緒に撮影ができるかも。また、敷地内には、世界最高レベルの固精細映像で青葉城の再現CGを見ることができる「青葉城資料展示館」などがあります。併設のカフェで宮城名物の「ずんだ餅」を味わいながら少し休憩します。

【2日目】
ーーーーーーーーーーーー
10:00 ~ 国宝 瑞巌寺
ーーーーーーーーーーーー
2日目は、日本三景松島の絶景と漁港町塩竈を散策します。仙台駅からはJRと徒歩で約50分、松島海岸桟橋に到着。松島は京都の天橋立、広島の宮島と並んで「日本三景」と呼ばれ、松尾芭蕉も『奥の細道』の旅で、松島の絶景に句が出てこなかったほどの景勝地として知られています。また、伊達政宗公によって建立された国宝「瑞巌寺」の参道にある鎌倉から江戸時代にかけ納骨や供養のために掘られた洞窟群では霊場・松島を垣間見られます。

ーーーーーーーーーーーーー
11:00 ~ 数珠づくり体験 
ーーーーーーーーーーーーー
瑞巌寺を見学した後は、隣接する縁結びの寺、紅葉の名所として多くの人が訪れる「円通院」では、お好みの石を選べる数珠づくり体験も人気です。オリジナル旅の思い出のお土産にいかがでしょうか。

ーーーーーーーーーー
12:00 ~ 松島遊覧 
ーーーーーーーーーー
松島桟橋から遊覧船に乗り塩釜港まで1時間、海岸線が複雑に入り組んだリアス式海岸の特徴として生み出された島が点在する松島の自然景観美を楽しみましょう。

ーーーーーーーーーーーー
13:20 ~ お寿司(塩釜) 
ーーーーーーーーーーーー
塩釜港から徒歩で昼食会場、寿司の町でお好みに応じお店を選択し地元ならではの味を楽しみましょう。

ーーーーーーーーーーーー
参道からの散策(鹽竈神社)
ーーーーーーーーーーーー
食事の後は、地元の人々からしおがまさまと呼ばれ、崇め奉られている東北を守る陸奥国一宮の「鹽竈神社」を参拝しましょう。本殿までは、表参道の男坂とよばれる石段、202段を一気に駆け上がる方法と裏参道から入る二つの方法があります。高台から眺めは松島湾の美しい景色が楽しめます。
参拝後は、表坂前から本塩釜駅までの蔵元や土蔵造りの商家が並びます。途中立ち寄りしながら、地酒の試飲などもお楽しみください。

スケジュール⇒
【1日目】
9:30 東京駅発
11:00 仙台駅着
11:10 昼食 仙台名物「牛たん定食」
12:00 「仙台七夕」見物
13:00 るーぷる仙台乗車
13:20  瑞鳳殿
14:00 るーぷる仙台乗車
14:10  仙台市博物館
15:00 るーぷる仙台乗車
16:10 「仙台城跡」カフェ
17:00 るーぷる仙台乗車
17:30 宿泊
18:30 夕食

【2日目】
10:00 国宝「瑞巖寺」見学
11:00 数珠づくり体験(円通院)/ 周辺散策
12:00 遊覧船(松島観光桟橋発)
13:00 塩釜港「マリンゲート塩釜」着
13:20 寿司(昼食)
14:30 鹽竈神社参拝
15:10 散策
16:00 移動
-----------------------プラン終了--------------------
※ 上記の時間は目安になります。交通機関の発着時刻は別途ご確認ください。
詳細情報⇒

【スポット情報】

仙台七夕まつり

瑞鳳殿

仙台市博物館

仙台城跡

瑞巌寺

円通院

遊覧船

鹽竈神社   

 

【お申し込み・予約】

遊覧船(外部リンク)

宿泊

  • 公式情報提供者
  • 情報提供者:宮城県観光連盟
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

PAGE TOP

運営者 公益社団法人 宮城県観光連盟