
-
2024.11.03
米山町域の郷土芸能・芸術品などを披露する文化祭、地元の商工関係団体の出店による商工祭、町内児童・生徒の作品展示など地域を挙げてのイベント。
小さなお子様が楽しめるイベントも企画。
◆開催日/2024年11月3日(日)
◆時 間/9:00~15:30...

-
2024.11.03
さわやかな秋空のもと、田園風景の広がるコースを走りませんか。
【 参加者募集 】
◆募集期間/2024年8月24日(日)~9月29日(日)
※詳細は大会事務局までお問い合わせください。
大会事務局TEL:0229-34-2865
◆参 加 費/2,0...

-
2024.11.03
東松島市の農業、水産業、商工業が一堂に会したイベント「復興感謝 第4回東松島市産業祭」が今年も開催されます。
市内事業者による農水産物や特産品販売のほか、市内で生産された農産物の展示品評会・販売会、商工業品の展示会、豚汁のお振舞いや乗馬体験、小学生によ...

-
2024.11.03
紅葉の野鳥の森や澄川を歩きながら錦に輝く三階の滝までトレッキングします。
(当日は弁当持参願います)。
◆実施日/2024年11月3日(日)
◆時間/9:30~14:30 要予約
◆参加料/500円
◆募集人員/10名程度
◆申込方法/詳しくは宮城県...

-
2024.11.03
乳用牛・肉用牛の共進会です。
間近で見る牛の迫力や、審査の様子はなかなか見ることができないので、おすすめです。
◆開催日/2024年11月3日(日)
◆時 間/10:30~12:30(小雨決行)
◆場 所/丸森町民グラウンド
◆交 通/阿武隈急行線・丸...

-
2024.11.03
青葉区の秋を盛り上げるおまつり「青葉区民まつり」を開催します。
おいしい食べ物や楽しい展示物が盛りだくさん!
ご家族、ご友人、みなさまで秋の青葉区を満喫しましょう。
■開催日時/2024年11月3日(日曜・祝日)
■時間/10:00~16:00
■会場...

-
2024.11.03
「第37回阿武隈リバーサイドマラソン大会」が11月3日(日)角田市陸上競技場をスタートとして開催されます。種目は10kmからウォーキングの部まで7種目です。今年も、ランナーのみなさんに角田産新米おにぎりをプレゼント!ウォーキングの部を7kmに延長。台山公...

-
2024.11.03
11月3日日曜日午前9時から、南三陸町仙台89ERSベイサイドアリーナ特設会場において2024南三陸町産業フェアを開催いたします。
農業・林業・水産・商工・観光が一体となり、旬の農産物や海産物の販売や、町内企業のPR、郷土芸能のお披露目など、お楽し...

-
2024.11.03
名取市のゆりあげ港朝市において「せり鍋祭」を開催いたします。
名取市特産の「せり」を使用したせり鍋を先着2000名に無料で振舞います。
場内店舗では、フード・ドリンク・海産物・野菜・果物・味噌・お花・お土産を販売しています。
■開催日/2024年11月...

-
2024.11.03
杉薬師の由来を伝える祭礼。
平安時代末期、平泉藤原氏の北の方が難病を薬師如来に祈って加護され、そのお礼参りにと平泉から一族を連れ訪れた行列を再現。牛に引かせた御所車に北の方が乗り、お供の侍女、武士、僧侶、山伏等に扮した一行が行列をつくり、平安絵巻さなが...

-
2024.11.03
「れきみん秋祭り」は東北地方に伝わる伝統芸能や職人の技術といった「無形」の民俗文化、芸術文化を紹介するイベントです。毎年10月の第4土曜日と、文化の日である11月3日の2日間に渡り開催しています。
今年の「れきみん秋祭り」は、第1部10月26日(土)と第...

-
2024.11.03
期間中はビックバン周辺において地場産品など各種イベントを開催します。
◆開催日/令和6年11月3日(日・祝)
◆時間/9:30~14:30
◆交通/JR仙石線および石巻線・石巻駅よりバスで25分。三陸自動車道・河北ICより車で10分。
◆場所/石巻市成...

-
2024.11.03
11月3日は「まんがの日」です。「まんがの日」とは、2002年8月「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから日本漫画家協会と出版社5社、その他の関係者により11月3日(文化の日)を記念日として制定したものです。
当館ではこの「まんがの日」に...

-
2024.04.01 ~ 2025.03.07
2025年1月6日(月)より始まる『Strawberry Red Afternoon Tea(ストロベリー レッド アフタヌーンティー)』では、ドラマチックな「赤」をテーマに宮城県山元町産のブランドいちご“究極のいちご”とチョコレートの魅惑のスイーツをラ...

-
2024.04.01 ~ 2025.03.07
季節のフルーツや食材が持つ美味しさを最大限に引き出した、パティシエのイマジネーション光るシーズナルパフェ。
愛媛県産のみかんを主役に、1月は糖度の高い「紅(べに)まどんな」を、2月はプレミアムな「甘平(かんぺい)」をチョイスし、フレッシュなみかんの果肉...

-
2024.04.01 ~ 2025.03.13
2025年1月6日(月)~3月13日(木)の期間、“江刺牛”をはじめ、シェフが足を運び選び抜いた東北食材をふんだんに使用した新年の幕開けに相応しいディナーコース「Gastronomy of Esashi Beef(ガストロノミー オブ エサシ ビーフ)」...

-
2024.04.01 ~ 2025.02.16
2025年2月1日(土)~2月16日(日)の期間、ティースタンドのオードブルや黒毛和牛のローストビーフ、ハート形のデザートが並ぶハイティー「Valentine High Tea(バレンタイン ハイティー)」を発売いたします。
大切な方へ思いを届けるバレ...

-
2024.04.01 ~ 2025.02.14
2025年1月25日(土)~2月14日(金)の期間、レーブル コロレ、スフレショコラ、テリーヌショコラの3種類のチョコレートアイテムを販売いたします。
華やかなバレンタインシーズンのチョコレートは、未来永劫ふたりの幸せが続くように願いを込めたアイテムを...

-
2024.04.27 ~ 2024.11.04
木と木に張られたワイヤロープに滑車をかけて一気に滑り降りるターザンアトラクション。
ツアー形式の参加で、ツアーガイドと一緒にミニトレッキングをしながらコースを巡ります。
◆営業期間/
・ライトツアー(4コース)2024年4月27日(土)~5月6日(月・...

-
2024.05.12 ~ 2024.11.03
新緑に包まれる美しい作並温泉郷で森林浴ツアー&ワークショップが開催されます。
住み慣れた土地や日常から離れ、ゆっくり・じっくりと時間を過ごし、心と体を癒す「リトリート」という過ごし方はいかがでしょうか。
皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
■...

-
2024.05.19 ~ 2024.11.24
蔵王で採れた野菜や果物や、漬物やパン等の加工品を、地元の生産者が販売する。新鮮で安心できる食材をお土産に買って行く観光客や、わざわざ遠方から買い求めにくる人たちで賑わう。
◆開催期間/2024年5月19日(日)~11月24日(日)までの毎週日曜日
◆時...

-
2024.06.15 ~ 2024.11.16
仙台秋保温泉から秋保大滝方面へ車で約5分、「さかいの地区創生会」が主催する「さかいの産直市」が今年も開催されます。
地元産朝採り野菜(人気は「行者菜」)・各種漬物・おこわ等の加工品や、工芸品・秋保在来品種のそば殻を使ったそば枕も取り揃えております。
秋保...

-
2024.07.01 ~ 2024.11.30
有機栽培の新鮮野菜を収穫してみませんか。
※収穫できるお野菜は季節によって異なります。野菜がなくなり次第終了となります。
※雨天中止
◆開催日/2024年7月1日(月)~11月30日(土)
◆時 間/10:00~,11:00~,13:00~,14:00...

-
2024.07.01 ~ 2024.11.11
『第5回「伊達政宗の黒船」サン・ファン号を未来へつなぐコンクール』作品募集
サン・ファン館では、全国の小中学生を対象に「絵画」「デザインマーク」の2部門からそれぞれのテーマに沿った作品を募集します。
※詳細はサン・ファン館HPをご覧ください。
【募集...

-
2024.07.06 ~ 2024.12.08
蔵王町で生産された農作物(加工品含む)を、生産者自ら販売する地場産品市場。新鮮で安全で安心な農家産物を適正な価格で販売します。
◆開催期間/2024年7月6日(土)~12月1日(日)までの毎週土・日
【イベントまつり】
「蔵王の里...

-
2024.07.07 ~ 2024.12.29
伝統ある「古川八百屋市(やおやまち)※4月~6月期間に開催」開催後、夏を迎える風物詩として7月~12月の毎週日曜日に開催。市内はもとより近隣の町から取れたての野菜や果物、漬物など特産品を売る店が軒を連ねる「市」の雰囲気がただよう。
◆開催期間/2024...

-
2024.07.13 ~ 2024.11.05
東北では「空の冒険王国」だけで楽しめる「マウンテンカート」!
3輪カートには動力がついていないので夏山リフトで山頂まで登りブレーキとハンドル操作のみでゲレンデをダウンヒル走行をお楽しみいただけます。体感スピードは爽快感がありスリル満点!
新たな夏のスキー...

-
2024.07.24 ~ 2024.11.08
2024年9月14日(土)より始まる『Autumn Gradation Afternoon Tea(オータム グラデーション アフタヌーンティー)』では、ぶどう・いちじく・洋なしなど秋に食べごろを迎えるフルーツを、オレンジ・レッド・パープルなどの秋色に身...

-
2024.07.29 ~ 2024.11.22
“みやぎ応援ポケモン「ラプラス」”と“宮城県の「ダム」”の連携イベントが期間限定で開催されます。
ホログラム加工された「プレミアダムカード」を県内指定のダムで配布します。
■期間/2024年7月29日(月)~11月22日(金)
■対象ダム/
・仙台環境...

-
2024.08.01 ~ 2024.11.30
宮城・山形・福島のスイーツ店と観光スポットを巡りスタンプを集め、豪華賞品を当てよう!
仙南のせんにゃん、置賜のたまにゃん、福島のふくにゃんは、スイーツが大好きな猫の3姉妹。
宮城県仙南地域、山形県置賜地域、福島県県北地域の「25市町村」を舞台に、至福を招...

-
2024.08.24 ~ 2025.08.25
仙台で受け継がれる文化財や伝統的な技の素晴らしさを体験できるイベントを実施します!
親子世代や若年層を含む幅広い世代が親しめるような企画となっております。
入場料・体験料は無料!当日はキッチンカーも出店。体験者特典ノベルティもご用意しております。
皆様の...

-
2024.08.28 ~ 2024.11.28
024年9月6日(金)より、東北6県の食文化から着想を得たアミューズをはじめ、各県の山海の幸を一皿ごとに散りばめた秋の味覚のディナーコース「TOHOKU Gastronomy in Autumn(トウホク ガストロノミー イン オータム)」を発売いたしま...

-
2024.09.10 ~ 2024.11.04
2023年に浄土真宗の開祖・親鸞(1173~1262)の生誕から850年を迎え、また2024年は親鸞が主著『教行信証(顕浄土真実教行証文類)』を著してから、ちょうど800年となります。親鸞の門弟の中には東北地方へ教えを広げた者がおり、以後の浄土真宗の歴史...

-
2024.09.14 ~ 2024.11.30
秋口から初冬にかけて水揚げされる「鮮度」「色艶」「脂ののり」「うまみ」等の条件を満たし、目利き人が誇りと確信を持って提供する生のメバチマグロが「三陸塩竈ひがしもの」!
取扱店舗にて購入することができるほか、みやぎ寿司海道の加盟店10店舗では、この期間三陸...

-
2024.09.14 ~ 2024.12.15
仙台市「JRフルーツパーク仙台あらはま」でりんご狩りを実施します。
※食べ放題ではなく、お客さまご自身で果実を選んで収穫していただき、その果実をお持ち帰りいただきます。
■開催期間/2024年9月14日(土)~12月上旬(定休日を除く)
■定休日/火曜...

-
2024.09.14 ~ 2024.11.30
飲食店や旅館・ホテルなど、町内の「食」に関わる参加店が「蔵王の食材」を使った様々なメニューを出し合います。
期間中、各参加店で対象メニューを注文(直売所の場合は町内産食材を1,000円以上お買い上げ)し、3店分のスタンプを集めると「蔵王の食材プレゼント!...

-
2024.09.18 ~ 2024.12.25
2024年10月1日(火)より、やさしさに満ち溢れたクリスマスになるよう願いを込めて用意した、華麗な3種類のクリスマスケーキ、パーティーハンパー、クリスマスブレッドのご予約を開始いたします。
毎年、予約完売のスペシャルケーキの新作には、ホワイトクリスマ...

-
2024.09.18 ~ 2024.12.25
2024年10月1日(火)より、やさしさに満ち溢れたクリスマスになるよう願いを込めて用意した、華麗な3種類のクリスマスケーキ、パーティーハンパー、クリスマスブレッドのご予約を開始いたします。
オマール海老のテルミドールや、日高見牛のサーロインのグリルな...

-
2024.09.21 ~ 2025.01.18
座学40分+実技ノルディックウォーキングレッスン70分
ノルディックウォーキング(NW)専門家による座学と実技の健康志向の講座です。全5回シリーズ。
◆実施日
9月21日(土)「体力をつける」とは?
10月19日(土)「NWにふさわしいグッズあれこれ...

-
2024.09.28 ~ 2024.12.15
平成6年10月に開館した村田町歴史みらい館。
ふるさとの歴史や文化を紹介してきました。これまでの展示で話題となった資料や町指定文化財など後世に伝えていきたい村田の宝物が勢ぞろいします。
※会期中に展示替えがあります。
◆開催期間/2024年9月28日(...

-
2024.10.01 ~ 2025.02.28
35の市町村のすべてに設置されている、ポケモンが描かれたマンホール蓋「ポケふた」を巡り、スタンプを集めるデジタル版スタンプラリーを開催します。
全35個のポケふたを8つのテーマルートに分け、ルートごとにポケふたと観光スポットを巡ることができます。
参加者...

-
2024.10.01 ~ 2024.11.30
亘理町の秋の風物詩「はらこめし DE スタンプラリー」を今年も実施します。
町自慢のはらこめしを食べながら参加店を巡り、「わたりんとゆうりん」の2種類のスタンプを1ずつ集め、『わたり温泉鳥の海』ペア宿泊券や地場産品の詰め合わせを当てましょう! お好みの「...

-
2024.10.01 ~ 2024.11.30
丸森町は古くから阿武隈川の舟運で栄え、その名残りを伝えているのが、阿武隈川を屋形船に乗ってゆったりと下る「阿武隈ライン舟下り」です。この一帯は県立自然公園となっており、峡谷に名勝・奇岩などの見所も多く、季節ごとに色を変える景色を堪能することができます。...

-
2024.10.12 ~ 2024.12.15
古代東北の中心であった陸奥国府多賀城が創建されて1300年。
多賀城がこの地でどのような役割を果たし、展開していったのか、古代の都や東北の動向、多賀城に関わった人々に関連させながら辿っていく展示です。
重要文化財「宮城県多賀城跡出土品」をはじめ、多くの国...

-
2024.10.13 ~ 2024.12.08
特別史跡の多賀城政庁跡と多賀城廃寺跡を、学芸職員が現地をご案内しながら、その歴史的意義や見どころなどについて解説します。
※雨天時など天候によって、中止になる場合がございます。
◆実施日
「多賀城政庁跡コース」・・・10月13日(日)、11月10日(日...

-
2024.10.18 ~ 2024.12.25
道の駅おおさと道向かいにある、郷郷ランドでは、町民の皆さまと町を訪れる皆様に、元気で笑顔あふれる毎日を過ごしていただくため、公園内の一部をイルミネーションで彩ります。町は今年で合併70周年・町制施行65周年の節目の年を迎えました。これを記念して例年より長...

-
2024.10.20 ~ 2024.11.13
みやぎ大菊花展柴田大会は、菊花一色のふるさとづくりと、花を愛する心豊かな人間づくりに寄与しております。地域の鑑賞用菊花栽培愛好者が丹精込めて栽培した、見事な菊の容姿をぜひご覧ください。
◆開催期間/2024年10月20日(日)~11月13日(水)
◆...

-
2024.10.21 ~ 2024.11.30
みやぎ川崎そばめん棒会5店舗それぞれで、みやぎ川崎産「新そば」食べ歩きスタンプラリーを開催します。
さらに、食事券についているスタンプラリーに応募で、もれなくざるそば一人前の食事券を進呈します。
(使用できる店舗は抽選となりますのでご了承ください。)
...

-
2024.10.22 ~ 2024.11.20
菊愛好家が丹精込めて育てた菊の花の展示。菊の花と白石城のコントラストがすばらしい。
ぜひ、ご覧ください。
◆開催日/2024年10月22日(火)~11月20日(水)
◆時 間/9:00~17:00
◆場 所/白石城・歴史探訪ミュージアム前
◆料 金/無料

-
2024.10.25 ~ 2024.11.04
国指定史跡・名勝「旧有備館および庭園」でライトアップを実施いたします。庭園の水面に映える建物と樹木の織りなす,幻想的な雰囲気をお楽しみください。
◆場 所/旧有備館および庭園(大崎市岩出山字上川原町6番地)
◆開 催 日/2024年10月25日(金)...

-
2024.10.25 ~ 2024.11.24
幻想的な空間の中でスローライフを満喫できるイベント。
秋保の夜に輝くライトアップを楽しんでみてはいかがでしょうか。
◆開催日/2024年10月25日(金)~11月24日(日)
◆時間/17:00~21:00(最終受付20:30)
◆場所/小屋館跡庭園
...

-
2024.10.25 ~ 2024.12.22
色とりどりの紅葉と光が織りなす、秋保の美しい夜。「アキウルミナ」で心温まるひとときを。
この秋、秋保の夜が無数の光で彩られ、優しい光で包まれます。インスタレーションによるここだけの特別な光景を、ぜひお楽しみください。
「アキウルミナ」は、2020年に観光...

-
2024.10.26 ~ 2025.01.13
シリーズ世界累計 2500万部発行
やさしい気持ちが育つ感動ストーリー
絵本「おまえうまそうだな」(ティラノサウルスシリーズ)は、「親子の愛」「友情」などさまざまな「愛」の形を描いた、宮西達也によるロングセラー作品です。シリーズは16冊に及び、2003...

-
2024.10.26 ~ 2024.12.01
仙台の奥座敷として称された作並温泉で特別企画のライトアップが行われます。
暗い夜空の下で放たれる美しい光は、まるで夢のような景色を演出します。
日常の喧騒から離れ「ゆっくり・じっくり」リトリートな夜を作並温泉でお過ごしください。
【日時】10月26日(...

-
2024.10.26 ~ 2025.03.17
サン・ファン館のリニューアルオープンを記念し、石巻市出身の写真家・歴史研究家高橋由貴彦氏が1970年代に撮影したイタリア・スペイン等の風景写真を展示します。光と影の表現が印象的な白黒写真を通して、慶長遣欧使節の旅の壮大さや彼らの想いを感じてみませんか。
...

-
2024.10.26 ~ 2024.11.17
全長約220mある散策路「磊々峡もみじのこみち」では、幻想的な光に包まれた紅葉の木々や奇岩怪石の磊々峡を望むことができます。
今年は”錦秋絵巻”をテーマに開催します。
期間中は、足湯を毎日ご利用いただけるほか、今年は10月30日(水)~11月3日(日・祝...

-
2024.10.26 ~ 2024.11.24
松島離宮庭園やその先に広がる山々に植えられた、日本古来のイロハモミジ・ヤマモミジ計100本が彩りを添えて、宮城県松島離宮全体が紅く彩られます。
日本唯一の十角三重塔と色鮮やかな紅葉、庭園の水面にリフレクションするライトアップは幻想的な光景を創り出し、秋夜...

-
2024.10.26 ~ 2024.11.17
色づきはじめた紅き立つ幻想的な風景。
神々しい松島の月に導かれ、秋の夜長を楽しみにお越しください。
■開催日/2024年10月26日(土)~11月17日(日)
■時間/17:30~21:00(最終受付20:45)
■料金/拝観券 円通院1300円(中学...

-
2024.10.29 ~ 2024.11.12
塩竈市の菊愛好者「塩釜市菊花会」が、毎年開催する菊の祭典。
志波彦神社・鹽竈神社境内とマリンゲート塩釜を会場に、丹精込めて育てた10種600鉢を展示し、まちを彩ります。
<志波彦神社・鹽竈神社>
◆開催日/2024年10月29日(火)~11月12日(火...

-
2024.10.29 ~ 2024.12.25
2024年12月21日(土)~12月25日(水)の期間、米沢牛やフォアグラ、キャビアをはじめ、至高の食材が並ぶクリスマスディナーコース「Joyous Christmas(ジョイアス クリスマス) 2024」を発売いたします。
イルミネーションの広がる夜...

-
2024.10.30 ~ 2024.12.25
2024年12月16日(月)~12月25日(水)の期間、クリスマス気分を盛り上げ、至高の食材をお楽しみいただけるハイティー「Christmas High Tea(クリスマス ハイティー)」を発売いたします。
レッド・グリーンなどのクリスマスカラーをモチ...

-
2024.11.01 ~ 2024.11.10
公園南地区入口付近から東北六県の古民家が並ぶ「ふるさと村」にかけて、LEDライトでのライトアップやプロジェクションマッピング、風情のある提灯などで夜間の空間演出行います。
11月9日(土)は花火の打ち上げもあります。
また11月9日(土)、11月10日(...

-
2024.11.01 ~ 2024.11.05
カトレアを中心とした洋ランを展示即売致します。
◆開催期間/2024年11月1日(金)~11月5日(火)
◆時 間/10:00~
◆場 所/道の駅「村田」物産交流センター
◆交 通/東北自動車道・村田IC下車すぐ

-
2024.11.01 ~ 2025.03.31
宮城県で初のドーム船!
冬も暖かい、快適なドーム船に乗ってワカサギ釣りを花山で。
◆開催日/2024年11月1日(金) から2025年3月頃まで
◆時間/8:00~16:00
◆料金/【 平日 】:大人 3,000円、中学生まで 2,000円、未就学児...

-
2024.11.02 ~ 2024.11.03
秋の行楽シーズンにぴったりのイベントです。
ぜひ、お越しください!
◆開催日/2024年11月2日(土)・3日(日)
◆時 間/9:00~16:00(2日目は15:00まで)
◆場 所/丸森まちづくりセンター
◆交 通/阿武隈急行線・丸森駅よりバスで約...

-
2024.11.02 ~ 2024.11.17
国道45 号松島周辺においては、紅葉の観光シーズンに行楽目的等の車が増加するため、休日を中心に渋滞の発生が予想されます。
このため、国道45 号松島地区の交通状況をリアルタイムで発信(11/2から配信開始)し、空いている県道への交通分散を促す取り組みを実...

-
2024.11.02 ~ 2024.11.16
丸森町の阿武隈ライン舟下りが「夜の舟下り」として開催されます。
丸森の星空や暗闇を体験できたり、阿武隈急行が鉄橋を渡る姿は「銀河鉄道の夜」さながらの景色をご覧いただくこともできます。
■開催予定日
2024年11月2日(土)、16日(土)
1...

-
2024.11.02 ~ 2024.11.03
~マリンゲート塩釜を会場に、毎回大好評の「塩竈の醍醐味」を開催~
新鮮まぐろ解体即売、焼き牡蠣の販売、キッチンカーの出店など楽しいイベントが盛りだくさんです。
港まち塩竈で冬の味覚と海を楽しもう。
◆開催日/2024年11月2日(土)~3日(日)
◆時...

-
2024.11.02 ~ 2024.11.04
11⽉2⽇、3⽇、4⽇は、定義において歩⾏者天国を実施します。
期間中、⼤道芸パフォーマンスが連⽇開催されます。
11⽉2⽇(⼟)は、⼤倉地区で採れた新鮮野菜を軽トラに⼭盛りに積んで販売する「定義軽トラ市」や、「貞能なべ」の試⾷会(数量限定)が催されます...

-
2024.11.02 ~ 2024.11.03
蔵王高原大根は、蔵王の火山の恵みの土壌で栽培された、みずみずしく、甘さがあるのが特徴です。
大根畑から参加者自ら新鮮な大根を引き抜いて収穫し、ビニール袋いっぱいに大根を詰め放題できるイベントです。
また、蔵王酪農センター にて「蔵王チーズ フェア」を開催...