
-
2025.01.01 ~ 2025.12.04
2025年8月29日(金)~12月4日(木)の期間、東北各県の食材で仕立てた一皿を、旅するように味わう秋限定の
ディナーコース「TOHOKU Gastronomy -Golden Dusk- (トウホク ガストロノミー ゴールデン ダスク)」を発売いたし...

-
2025.01.01 ~ 2025.11.28
2025年9月27日(土)~11月28日(金)の期間、レストラン シンフォニー(26階)にて提供する『Autumn Jewels Afternoon Tea(オータム ジュエル アフタヌーンティー)』では、シャインマスカットやいちじくに加え、栗やさつまい...

-
2025.01.01 ~ 2025.11.28
2025年9月27日(土)よりラウンジ&バー ホライゾンにて提供する「シーズナルパフェ ~Autumn Charms(オータム チャームス)~」は、「秋の宝石箱」をテーマに提供いたします。
ャインマスカットのジュレや、フレッシュなぶどう、バニラアイスク...

-
2025.01.01 ~ 2025.11.30
2025年9月1日(月)~11月30日(日)の期間、ラウンジ&バー ホライゾン(26階)にて、「Autumn Cocktail Fair (オータム カクテル フェア)」を開催いたします。
秋の果物をお楽しみいただけるよう、2種類のオリジナルカクテルを...

-
2025.01.01 ~ 2025.12.25
2025年10月1日(水)よりオードブルから松阪牛のメインディッシュまで、ご自宅でのクリスマスを華やかに彩るテイクアウト料理のご予約を開始いたします。
クリスマスという特別な日にホテルの味をご自宅でも楽しんでいただけるよう、クリスマスの食卓に彩りを添え...

-
2025.01.01 ~ 2025.12.31
2025年10月1日(水)より、仙台牛やアワビ、イセエビなど煌びやかな料理を贅沢に詰め合わせた、フランス料理のおせち「特撰おせち 2026」のご予約を承ります。
発売以来、ご好評をいただいている当ホテルの特撰おせち二段重。本年も、煌びやかなおせち料理で...

-
2025.01.01 ~ 2025.12.25
2025年12月1日(月)より、ドイツの「シュトーレン」、イタリアの「パネトーネ」など、世界のクリスマス伝統菓子を4種類ラインナップしたクリスマススイーツの販売を開始いたします。
クリスマスまでに薄く切り分けて食べる習慣があるドイツ発祥の伝統菓子「シュ...

-
2025.01.01 ~ 2025.12.25
2025年12月20日(土)~12月25日(木)の期間、煌びやかな夜景とともに、仙台牛やオマール海老、キャビアをはじめ、贅を尽くした華やかなクリスマスディナーコース「Joyous Christmas 2025(ジョイアス クリスマス)」を発売いたします。...

-
2025.01.01 ~ 2025.12.25
2025年12月15日(月)~12月25日(木)の期間、窓の向こうに煌めく市街地のイルミネーションを眺めながら、オードブルとメインディッシュ、そしてデザートをお楽しみいただける「Christmas Delight Night (クリスマス デライト ナイ...

-
2025.01.01 ~ 2026.12.31
ウェスティンホテル仙台(仙台市青葉区一番町、総支配人 下重 和之)では、株式会社サクラクオリティマネジメントが実施する観光品質認証制度「Sakura Quality An ESG Practice」において、最高評価のひとつである「4御衣黄桜」を取得いた...

-
2025.03.01 ~ 2025.11.30
「昔、昔、あるところに…」。小さいころ、おじいさんやおばあさんが語ってくれた昔ばなしや民話を、ワクワクしながら聞いたことのある人は、だんだん少なくなっているはず。そんな経験を気軽にできるのが、国営みちのく杜の湖畔公園で行われている「みちのく民話がたり」...

-
2025.03.01 ~ 2025.11.29
みちのく公園には東北6県の古民家を移築復元したふるさと村があります。その中の1棟は地元川崎町から移築されたもので「釜房の家」といいます。その釜房の家では地元のおじいちゃん、おばあちゃんが囲炉裏に火を入れながら「昔の生活の話」や「民具の紹介」などをしていま...

-
2025.03.02 ~ 2025.11.30
ふるさと村東北6県それぞれから移築復元した特徴的な古民家についてガイドを行っております。
■開催日 3月~11月(毎週日曜日・祝日)
■場 所 国営みちのく杜の湖畔公園ふるさと村 「津軽の家」
■時 間 10:00~12:00、13:00~15:...

-
2025.03.02 ~ 2025.11.29
野鳥、花々や草木を楽しみながら野鳥の森を歩きます。
かわいい小鳥やきれいな花に出会えるかも、、、
※歩きやすい服装(長袖、長ズボン、歩きやすい靴)でご参加ください。小雨決行
◆実施日
2025年3月2日(日)、9日(日)、16日(日)、20日(木・祝)...

-
2025.04.01 ~ 2026.03.31
新鮮な海の幸や採れたての野菜など生鮮食品を中心に多くの店舗が並びます。
競りの体験イベントや隣接したメイプル館で食事ができたり、楽しくゆっくり時間を過ごすことができます。
<ゆりあげ港朝市>
◆開催日/毎週日曜日・祝日
◆時間/6:00~13:00
◆...

-
2025.04.01 ~ 2025.11.30
日本で初めて金を産出した涌谷町。749年(天平21年)に涌谷町で採れた金は、奈良東大寺で建造中だった大仏に使用され、その完成に導きました。涌谷町では現在でも奈良東大寺の大仏さまを黄金に彩った砂金を自然の沢から採取することができます。1250年もの間、変わ...

-
2025.04.01 ~ 2026.03.31
仙台うみの杜水族館では、未経験者でも参加できる体験ダイビングの受付を行っています。大きな水槽の中で多くの生きものたちと一緒に泳いでみませんか。仙台うみの杜水族館でしかない体験できない貴重な体験を開催しています。
※10歳以上の方対象、要予約
■開催期間...

-
2025.04.01 ~ 2026.03.31
日本三景松島と宮戸を結ぶ定期遊覧船を就航いたしました。
嵯峨渓遊覧の航路とは異なり、松島の島々と浦戸諸島の景色を船長の解説と共に楽しむことができます。
また、東松島市は「世界の持続可能な観光地TOP100選」、さらに奥松島地域は東北で初めてとなる「ベスト...

-
2025.04.01 ~ 2025.11.30
丸森町は古くから阿武隈川の舟運で栄え、その名残を伝えているのが阿武隈川を屋形船に乗りゆったりと下る「阿武隈ライン舟下り」です。
この一帯は県立自然公園となっており、渓谷に名勝・奇岩などの見所も多く、季節ごとに色を変える景色を堪能することが出来ます。
...

-
2025.04.01 ~ 2026.03.31
猫神さまをもっと知りたい方へ「入門編」のパート2です。
あぶくま荘の周辺に残る古碑街道の石碑の中に猫神さまもいらっしゃいます。
丸森のパワースポット「お不動さん」で4基の猫神さまを巡るお散歩コースとなっています。
◆実施日
通年
◆時間・場所等
10...

-
2025.04.01 ~ 2026.03.31
観光案内所から静かな小道をお散歩気分で歩いてみませんか?
約2kmのコースで9基の猫神さまを解説付きで巡ることができます。
猫神さまをもっと知りたい方へ、「入門編」となるコースになっています。
【実施日】
通年
【時間・場所等】
10時 14時
【...

-
2025.04.06 ~ 2025.12.21
場 所:石巻駅前にぎわい交流広場
時 間:朝6時~売り切れ次第終了
駐車場は、広場向かい側の市役所に駐車可能です。
野菜や果物、お花等、農水産加工品を主に販売しております。

-
2025.04.19 ~ 2025.12.31
ご縁で繋がる人情とゆたかさあふれる根白石おもいろ市(トラック市)は、今年で10周年を迎えます。
地元のお野菜、漬物、おこわなどの加工品や花木、ハンドメイド雑貨範囲などがございます。
是非、皆様お誘い合わせのうえ、お出かけください。
※月ごとの詳細は関連リ...

-
2025.04.27 ~ 2026.03.31
おかげさまで21周年!
七ヶ浜町の新鮮な野菜や魚介類など、多くの地場産品が並ぶ朝市を毎月最終日曜日に開催しています。
■開催時期/毎月最終日曜日
■時間/8:00~12:00
■場所/七ヶ浜町花渕浜多目的広場

-
2025.05.18 ~ 2025.11.30
蔵王で採れた野菜や果物や、漬物やパン等の加工品を、地元の生産者が販売する。新鮮で安心できる食材をお土産に買って行く観光客や、わざわざ遠方から買い求めにくる人たちで賑わう。
◆開催期間/2025年5月18日(日)~11月30日(日)までの毎週日曜日
◆時...

-
2025.06.14 ~ 2025.11.30
有機栽培の新鮮野菜を収穫してみませんか。
※手ぶらでOK
※収穫できるお野菜は季節によって異なります。野菜がなくなり次第終了となります。
※雨天中止
◆開催日/2025年6月14日(土)~11月30日(日)
◆時 間/10:00~12:00,13:00...

-
2025.07.05 ~ 2025.12.07
蔵王町で生産された農作物(加工品含む)を、生産者自ら販売する地場産品市場。新鮮で安全で安心な農家産物を適正な価格で販売します。
◆開催期間/2025年7月5日(土)~12月7日(日)までの毎週土・日
【イベントまつり】
「蔵王の里...

-
2025.07.06 ~ 2025.12.28
伝統ある「古川八百屋市(やおやまち)※4月~6月期間に開催」開催後、夏を迎える風物詩として7月~12月の毎週日曜日に開催。市内はもとより近隣の町から採れたての野菜や果物、漬物など特産品を売る店が軒を連ねる「市」の雰囲気がただよう。
◆開催期間/2025...

-
2025.07.13 ~ 2026.01.11
気軽に体験できる「ETHICAL COSMETHIC WORKSHOP」が仙台作並温泉で開催されます。
住み慣れた土地や日常から離れ、ゆっくり・じっくりと過ごしながら、心と体を癒す「リトリート」という時間の過ごし方はいかがでしょうか。
予約不要のプログラ...

-
2025.07.26 ~ 2027.08.03
令和6年度に創建1300年を迎えた多賀城。昨年度に引き続き、今年度も多賀城跡を舞台としたナイトタイムイベント「TAGAJO YOGOTO」が開催されます。多賀城政庁跡をあざやかに彩るライトアップに加え、城前地区には幻想的な光のモニュメントが登場します。週...

-
2025.08.01 ~ 2025.11.30
「なぞときスイーツ旅~宮城仙南・山形置賜・福島県北スイーツ&アクティビティで3県をめぐる~」
宮城県仙南地域、山形県置賜地域、福島県県北地域のスイーツ店とアドベンチャー施設を巡る、
LINE参加型の謎解きラリー「なぞときスイーツ旅」を開催します。
謎を解...

-
2025.08.27 ~ 2025.12.15
仙台市「JRフルーツパーク仙台あらはま」でりんご狩りを実施します。
※食べ放題ではなく、お客さまご自身で果実を選んで収穫していただき、その果実をお持ち帰りいただきます。
■開催期間/2025年8月27日(水)~12月上旬(定休日を除く)
■定休日/火曜...

-
2025.09.13 ~ 2025.11.30
飲食店や旅館・ホテルなど、町内の「食」に関わる参加店が「蔵王の食材」を使った様々なメニューを出し合います。
期間中、各参加店で対象メニューを注文(直売所の場合は町内産食材を1,000円以上お買い上げ)し、3店分のスタンプを集めると「蔵王の食材プレゼント!...

-
2025.09.18 ~ 2025.11.24
有備館では、9月18日(木曜日)から11月24日(月曜日)まで、松平定信の書写収集事業、真山白河家の歴史と書写資料の展示を行います。
また、企画展開催記念講演会として、10月4日(土曜日)に、講演「真山白河家の歴史と銅山開発」、及び対談「おどろきの発見!...

-
2025.09.20 ~ 2026.01.17
ノルディックウォーキング(NW)専門家による座学と実技の健康志向の講座です。
9/20(土)、10/18(土)、11/15(土)、12/20(土)、1/17(土)の全5回シリーズ。
※雨天決行、荒天時中止
※画像は過去のものです
◆実施日
9/20(土...

-
2025.09.27 ~ 2025.12.01
今年2025(令和7)年は、慶長遣欧使節のローマ教皇パウロ5世謁見(1615年)から410年にあたります。また、バチカンは聖なる扉が開く25年に一度の年にあたり、多くのキリスト教徒が訪れるまさに記念すべき年であるといえます。
この機会に使節の旅のハイライ...

-
2025.10.01 ~ 2025.11.30
亘理町の秋の風物詩「はらこめし DE スタンプラリー」を今年も実施します。
町自慢のはらこめしを食べながら参加店を巡り、「わたりんとゆうりん」の2種類のスタンプを1つずつ集め、『わたり温泉鳥の海』ペア宿泊券や地場産品の詰め合わせを当てましょう! お好みの...

-
2025.10.01 ~ 2025.11.30
丸森町は古くから阿武隈川の舟運で栄え、その名残りを伝えているのが、阿武隈川を屋形船に乗ってゆったりと下る「阿武隈ライン舟下り」です。この一帯は県立自然公園となっており、峡谷に名勝・奇岩などの見所も多く、季節ごとに色を変える景色を堪能することができます。...

-
2025.10.11 ~ 2026.01.25
1986年より朝日小学生新聞で33年にわたり連載され、多くの読者に愛され続けている国民的作品『落第忍者乱太郎』。1993年から『落第忍者乱太郎』を原作としたテレビアニメ「忍たま乱太郎」がスタートし、以降も劇場映画やミュージカル、演劇など様々なメディアミ...

-
2025.10.24 ~ 2025.11.24
「NAKED松島・国宝 瑞巌寺 秋の夜間参拝」は、通常拝観とは異なり、光と音が織りなす神秘的な空間でお参りができます。
■開催日/2025年10月24日(金)~11月24日(月・振)
■時間/17:00~21:00(券売終了20:30)
■料金/
通常...

-
2025.10.24 ~ 2025.11.24
幻想的な空間の中でスローライフを満喫できるイベント。
秋保の夜に輝くライトアップを楽しんでみてはいかがでしょうか。
◆開催日/2025年10月24日(金)~11月24日(月・振休)
◆時間/16:30~21:00(最終受付20:30)
◆場所/小屋館跡...

-
2025.10.24 ~ 2025.11.25
菊愛好家が丹精込めて育てた菊の花の展示。菊の花と白石城のコントラストがすばらしい。
ぜひ、ご覧ください。
◆開催日/2025年10月24日(金)~11月25日(火)
◆時 間/9:00~17:00
◆場 所/白石城・歴史探訪ミュージアム前
◆料 金/無料

-
2025.10.24 ~ 2025.11.24
色とりどりの紅葉と光が織りなす、秋保の幻想的な夜。「アキウルミナ2025 -AKIULUMINA- 光のもり」で心温まるひとときをお過ごしください。
今年も秋保の街全体が光に包まれ、インスタレーションによるここだけの特別な光景が広がります。
本イベントは...

-
2025.11.01 ~ 2025.11.24
全長約220mある散策路「磊々峡もみじのこみち」では、幻想的な光に包まれた紅葉の木々や奇岩怪石の磊々峡を望むことができます。
今年は”彩蓮花灯(さいれんかとう)”をテーマに開催します。
期間中は、足湯を毎日ご利用いただけるほか、素敵な景品が当たる「フォト...

-
2025.11.04 ~ 2025.11.30
観光施設4施設のうち1施設と七ヶ宿そば街道4店舗のうち2店舗めぐり3つのスタンプを集めると応募できる期間限定のスタンプラリー。
各店舗に抽選箱がおいてありますので投函してご参加ください!!
ぜひ、七ヶ宿のおいしいおそばをご賞味ください。
◆開催日/20...

-
2025.11.21 ~ 2025.11.24
県内に住む新進気鋭の工芸作家の作品(手描友禅・仙臺さすり・ガラス彫刻・トンボ玉・和布小物・プリザーブドフラワー・袋物・柿渋染め)も一堂に展示され、実演も行います。
◆開催期間/2025年11月21日(金)~24日(月)
◆時間/午前9:30~
◆場所/...